私たちは莫大な財産を築いた人々のことを見るとき、彼らの「成功」の部分だけしか見ていない。しかし、彼らが成功するまでに乗り越えなければならなかった数多くの一時的敗北を見落としてはならない。
(ナポレオン・ヒル 『思考は現実化する』 きこ書房)
何をするにも計画を立てるという事はとても重要です。貯金をするのも、健康な体を作るのも、事前に計画がなければ始まりません。
成功できない人というのは、この計画を立てるという段階で既に成功のステップを踏み外しています。
まず、絶対にしてはいけないのが、計画を立てずに思いつきで行動する事。そして、たいていの人がやる間違いが、一度失敗しただけで計画を中断し、目標自体を変えてしまうという事です。
目標を変えるイコール諦めですから、そんなマインドでは次の目標でも同じ事をしてしまいます。
一度の失敗は、永久の失敗ではありません。また、あとほんの少し、ひと工夫が足りなかっただけなのかもしれません。
目標は紙に書く事で忘れる事なく、維持継続できるとよく言われますが、私はそんな事はないと思っています。紙に書いた時点では、おそらく実現できるか分からないリアリティの無い目標がほとんどだと思います。
しかし、日々前進し目標と向き合っていく中で、少しずつ、リアリティがあり実現可能な目標を描く事ができます。
ですので、実際に計画が実行されている状態というのは、一度や二度修正が加えられた後という事になるでしょう。
そうした事を考えると、やはり成功する人は一つの目標にずっとしがみついていられる人なんだと感じます。
一途、従順、真っすぐな人、こうした人が成功するんですね。