他人の目で自分を見て我に返る

こんにちは、黒乃雅斗です。

人はたいてい壁にぶつかるまで、自分の考え方が正しいとの前提に立ち、同じ行動を繰り返します。

ただ、往々にして人は未熟な段階で正しいと思う事は、どこか微妙にずれていたり、勘違いしていたり、そもそも真向から間違っていたりします。

そして、壁にぶつかった時、我に返り、反発したり、そこに立ち止まってみたりします。

これは、慣性の法則が人にも働くという事です。

慣性の法則とは、外から力が作用しなければ、物体は静止または等しい速度で運動を続けるという法則であり、ニュートンの運動の法則の1つで運動の第一法則とも言います。

ここで大切な事は、若干の抵抗や障害に出会った時、自分の考え方を他人の目で見て、本当に正しいかどうかを疑い、修正する事です。

大きな壁があると、人は立ち止まり考えます。

でも小さなノイズであっても、客観的に再考する事ができると、人生はより進化していきます。

間違っていると思ったら、自ら抵抗力となり、行動を止める。

この事は、私が通っていた小学校の体育館に「過知必改」と書かれた額が、天上に掲げられていた事を思い浮かべます。

私は先生にこの言葉の意味を質問し、これは「自分の間違いを知ればすぐに正す」という事だと聞きました。

その時からこの言葉は私の記憶に深く刻まれ、人生の基本的な考え方の一つになっています。

大きな壁にぶつかる事で大きく考え直す事は、もちろん大切です。しかし、小さな障害でも考え直せるという事は、もっと大切です。

なぜなら、小さな障害で考え直していければ、そもそも大きな失敗には繋がらない。つまり、多くの失敗を経るお陰で大失敗を防ぐ事ができ、その先の成功を掴み取る事ができるからです。

多くの場合、人は間違った考え方でスタートします。

だから、障害の有無を問わず、微修正と大きな修正を適宜かけていかなければなりません。

それが、若干の違和感で行える人間になれればよいのです。

では、動かない人間はどうすればよいのでしょうか。動かない人は、動くきっかけができない限り動きません。動いて失敗して、修正しない人も問題ですが、そもそも行動を開始しない人も問題です。

人が動くきっかけは影響です。

影響を受ける為には、細かい事まで観察しようとする能動的な意思が必要です。

その影響がプラスになるか、マイナスになるかは、その人の心の安定性とそれまでの経験が関係してきます。

正しい考え方に出会い、正しい方向へ行動を続ける事で、人生が変わり、豊かな人生を歩む事ができます。

他人の目で見て我を振り返り、自分を成長させる。そして自己成長を最大の生きがいにする。私はそんな人生を送りたいと思っています。

松井証券
LINE証券
岩井コスモ証券

関連記事

松井証券

岩井コスモ証券

おすすめ記事

  1. 不自由人は、自分で自らを不自由にしている。夜や週末の時間を平日の仕事の憂さ晴らしに使ってしまっている…
  2. 信念という強力なパワーは、心の深層に眠っている人間の原始的な心の力である。それは誰でもが持っている。…
  3. 夢を追いかけるのを忘れて、安定した人生を選んだ人間は、言ってみれば『退屈な人生を生きる終身刑』を自ら…
  4. 会社に長くいると君は人生を生き抜いていくパワーを知らない間に抜かれてしまうだろう。だから、一時的に会…
  5. 給料をもらう人間は働いている時間が退屈なので、その時間が早く過ぎないかだけを考えている。普通の人は、…

プロフィール

ページ上部へ戻る